本文へスキップ

見出し上美の日々

令和4年度 2学期

  • クリスマススペシャル(外国語)(令和4年12月21日)
もうすぐクリスマス。ということで、セイディー先生の今日の外国語の授業はクリスマススペシャルでした。中学年、高学年はそれぞれの遊びを通して文化に触れ、とても楽しそうに活動していました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 図書委員会読み聞かせ(令和4年12月13日)
図書委員会の子どもたちが朝の読み聞かせをしてくれました。図書委員の子たちの中には、聞き手の表情や反応を見ながら読み聞かせをする様子も見られました。日常の対話的な学習や図書ボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくれる姿を見て学びとっていることも大きな要因ではないかと感じます。今後も学校だけでなく地域の皆様と共に、「共育」活動を進められればと思います。図書ボランティアさんは随時募集中ですので、興味のある方はぜひ学校までご連絡ください♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 児童会(令和4年12月8日)
それぞれの委員会で取り組みを進めました。スケジュールを意識して見通しを持ちながら計画したり、どうしたら伝わるかを考えながらポスターを作ったり、本番に向けて練習したり、みんなで力を合わせてがんばっています。
 

 

 

 

 


  • 朝会(令和4年12月8日)
今月の朝会は表彰伝達と校長先生のお話でした。校外で活躍する子どもたちの成績を聞いて「すごーい!」「ブラボー!」と声をかけてくれる子もいました。大盛り上がりのワールドカップでは日本はベスト16で敗退となりましたが、選手やスタッフのがんばりと期間中に何度も起こした歓喜に私たちは興奮と感動と勇気をもらった気がします。今回表彰された子どもたち、そして日本代表チームに「ブラボー!」と言いたいですね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • クラブ(令和4年12月1日)
2つのクラブに分かれてそれぞれ活動しました。体を動かすのも、何かを作るのも、みんなでやると楽しいですね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 校舎内外の環境整備に感謝(令和4年11月24日)
いつも校舎内外をきれいにしてくださっている公務補の小笠原さん、今日は校舎裏の木の剪定・伐採作業をしてくれていました。安全かつ綺麗であることが当たり前のように思われる学校ですが、その環境を維持するのはとても大変な仕事です。小笠原さんの「子どもたちのために」「学校のために」と粉骨砕身する姿に感謝しながら学校は新たな課題に取り組み、子どもたちを育んでいきます。
近隣にお住いの皆様、保護者の皆様も校舎外のことなど何かお気づきのことがありましたら学校にご連絡をいただけると幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 

 

  • 児童会(令和4年11月17日)
それぞれの委員会で掲示物の作成や活動に向けた練習に取り組みました。こうした時にもタブレットを使って調べ物をするなど、日常的なICTの活用が少しずつ進んでいます。
 

 

 

 

 

 


  • 十勝子ども大会表彰式(令和4年11月16日)
十勝子ども大会に作品を出品し、見事入選した3名の児童の表彰式を行いました。校長室で校長先生から表彰される子どもたちは少し緊張しながらもとても嬉しそうな表情を見せてくれました。努力が認められるのって嬉しいですね。3名の子どもたち、おめでとう♪
 

 

  • 学習発表会後片付け(令和4年11月14日)
学習発表会が終わりましたので、今日は高学年のみんなが後片付けをしてくれました。たくさんのパイプ椅子に小道具、大道具、そして楽器の片づけと盛りだくさんでしたが、自分たちで主体的に取り組んだ学習発表会だったので子どもたちは片づけに対する意識も高く、周りをみながらサクサクと行動していました。今回の学習発表会での学びは今後の生活に大いに活きるものだったと感じられる瞬間でした。
 

 

 

 

  • 児童会(令和4年11月10日)
各委員会に分かれて通常の児童会の仕事や、発表会の仕事の確認をしました。さぁ、いよいよ明日が本番です。保健だよりをしっかりチェックして、明日に備えましょう!
 

 

 

 

  • 前日準備(令和4年11月10日)
明日に向けて高学年のみんなが会場準備をしてくれました。表情からは少し疲れもうかがえましたが、それでもしっかりと仕事に取り組むあたりはさすがですね。掃除もばっちり頑張りましたので、明日は気持ちよく保護者の皆様を迎えられそうです♪
 

 

 

 

 

  • 発表会練習(令和4年11月10日)
本番を明日に控え、子どもたちの発表の完成度の高まりを感じます。この後、子どもたちは明日の準備にとりかかります。良い準備をしてしっかり明日に備えましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 発表会練習(令和4年11月8日)
今日は本番さながらの通し練習をしました。歌に器楽に踊りに劇にと出番の多い子どもたちですので、セリフやフリを忘れてしまうこともありますがみんなで助け合えば大丈夫。楽しみながらがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 発表会練習(令和4年11月4日)
週が明けて、いよいよ今週金曜日が本番となります。その前に明日は全体での通し練習があります。少し緊張感が高まりますが、みんなで力を合わせれば大丈夫です。楽しんでいきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 発表会練習(令和4年11月4日)
今日も音楽、表現、劇に実行委員会と学習発表会の練習や準備に大忙しの一日でした。昨日がお休みだったとは言え、子どもたちは少し疲れも出てきているかと思います。週末はぜひしっかりと休んでリフレッシュし、月曜日からまた元気いっぱいで登校してきてほしいと思います。いよいよ来週金曜日が本番となります。がんばっていきましょうね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 発表会練習(器楽、表現)(令和4年11月1日)
11月に入り、発表会本番までちょうどあと10日となりました。引き続き、みんなで力合わせて進みます♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 劇練習(令和4年10月31日)
本番まであと2週間となりました。子どもたちは器楽に劇に表現にと覚えることがたくさんあって大忙しですが、学習発表会でしか得られない経験と一体感がありますね。
本日、プログラムやご案内の文書が保護者の皆様の手元に届くと思いますが、当日は1家庭につき4名の入場が可能となっております。感染対策をしながらではございますが、ぜひたくさんの方に子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。どうぞお楽しみに♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • ハローウィン(令和4年10月28日)
今日の外国語の授業は「ハローウィンパーティ」ということで、仮装をしたい人はそれぞれの衣装やアイテムを身につけながら中学年は仮面づくり、高学年はミイラ体験?に取り組みました。ここ数年のうちにいっきに普及したハローウィン、我々の世代にはあまり馴染みのない文化ですが、今後クリスマスのように日本にも定着していくのでしょうか?節度のある楽しみ方の中で普及していくと良いですね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年10月27日)
各委員会で学習発表会の準備に取り掛かりました。今年度の学習発表会のテーマである「めざせ!達成感あふれる37人の物語の世界」に向けて一人ひとりが責任を持って自分の仕事に取り組んでいます。
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 表現練習(令和4年10月27日)
4年生が中心になって全体の動きを確認していきます。責任を持ってみんなに指示をする4年生の姿がとても立派でした♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 劇練習(令和4年10月26日)
今日の劇練習は、場面ごとに分かれて行いました。セリフを覚えること、大きな声で言うこと、わかりやすく表現すること、やならなければならないことはたくさんありますが、みんなで相談しながら劇を作っていくのはとても楽しいですね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 全校劇練習(令和4年10月24日)
劇の全体練習が始まりました。劇のリーダーたちを中心に全体でイメージを共有していきます。これから少しずつセリフや動きを覚えてがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 食欲の秋、芸術の秋(令和4年10月21日)
ということで低学年はいもだんご作り、高学年は写生に取り組みました。心地良い秋晴れと紅葉が素敵な一日、何をやっても楽しいですね♪紅葉狩りを楽しめるのも今秋辺りがピークでしょうか?皆さん良い週末をお過ごしください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 全校音楽(器楽パート練習)(令和4年10月20日)
パートごとに分かれて練習に励んでいます。「ここむずかしいな〜。」と苦笑いを浮かべながらも頑張る姿がとても微笑ましかったです。みんながんばれ〜♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 全校音楽(歌練習)(令和4年10月18日)
みんなの歌を聴きながら何が課題かを全体に示し、ポイントを絞って練習する内容を考えるリーダーの姿がとても立派でした。リーダーを中心にしながら引き続きみんなでがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 器楽パート練習(令和4年10月12日)
全校器楽のパート練習が始まりました。一人ひとりが奏でる音にごまかしがきかない合奏は「責任」を学ぶよい機会となります。気負いすぎず、でも、みんなで素敵な音を奏でられるよう、本番に向けてがんばっていきましょうね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 学習発表会の劇の役決めをしました。(令和4年9月29日)
学習発表会で行う劇の役決めをしました。全校で1つの劇をするため、配役などの決定は大変ですがみんなで譲り合いながら決めていきました。やってみなければわからない部分もあるとは思いますが、自分に与えられた役や仕事に責任を持ってがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • クラブ(令和4年9月29日)
それぞれのクラブで自分たちで考えた遊びに取り組みました。ルールの確認をしながらもうまくいかないときに調整していくことで協調性も養われていきますね。
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 朝の練習が始まりました。(令和4年9月26日)
学習発表会に向けて朝の練習が始まりました。教える側にこそ相手を慮る気持ちと伝え方の工夫という点で多くの学びがありますね。大きな行事はみんなにとって多くの経験と学びの機会となります。がんばっていきましょう♪
※今年の学習発表会は11月11日(金)(ポッキーの日)です。
 

 

 

 

 

  • 児童会役員選挙(令和4年9月22日)
後期児童会の役員を決めるための立会演説会と投票を行いました。立候補した4名はみんな、学校のことや友達のこと、そして中には職員のことにまで気を配っていろいろなことを考えてくれているのがとてもよく伝わりました。投票の結果に関わらず、後期もすてきな児童会三役になりそうです♪そして、これまで選挙活動を運営してくれた3名の選挙管理委員さん、どうもありがとう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 食の指導(低学年)(令和4年9月22日)
「めむろちょうでとれるやさいをしろう!」ということで、本日も芽室小学校の栄養教諭の宮本先生をお招きして低学年の子どもたちに食の指導を行っていただきました。映像や実際の野菜を見て子どもたちは学習を深めることができました。お忙しい中、授業をしてくださった宮本先生、どうもありがとうございました。
 

 

 

 

  • ブロック会議(令和4年9月22日)
10月6日の収穫祭に向けて縦割り班ごとに作るカレーの味や具を決めました。1グループにつき1,500円という限られた予算の中で「激うまカレー」作りに挑戦します。高学年を中心にみんなで楽しんでいきたいと思います♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 児童会(令和4年9月15日)
前期最後の児童会活動となりました。それぞれの委員会で前期を振り返りました。うまくいったこともそうでないこともすべては経験であり学びですので、今後の様々な活動の糧にしていけると良いですね。後期もそれぞれの委員会でがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

  • 食の指導(高学年)(令和4年9月13日)
芽室小学校の栄養教諭の宮本先生をお招きして高学年の子どもたちに食の指導を行っていただきました。子どもたちは食品に含まれる栄養素とそのはたらきを確認しながら「バランスの良い食事」について学ぶことができました。お忙しい中、授業をしてくださった宮本先生、どうもありがとうございました。
 

 

 

 

  • 遊び集会(令和4年9月13日)
中休みに保体委員会が企画した遊び集会を行いました。内容は「モップリレー」ということで、子どもたちは縦割り班に分かれてモップをかけながら競争をしました。清掃も管轄する保体委員会ならではの斬新な企画、すばらしいですね。みんなとっても楽しそうでした。保体委員会の皆さん、どうもありがとう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年9月9日)
前期の児童会も活動日としては今日が最後になります。半年間の活動、充実したものになったでしょうか?次回の児童会で前期の反省をしますので、それぞれが自分の活動を振り返って後期につなげていってほしいと思います。
 

 

 

 

 

  • 朝会(令和4年9月8日)
9月1日が防災の日ということで、9月はいろいろと防災のことが話題になります。校長先生からも防災についてのお話がありました。2018年9月ブラックアウトはまだまだ記憶に新しく、先日は小学校のすぐ近くに熊が出没しました。いつ起こるかわからない災害に対する備えは欠かすことができませんが、何もない平和な日常の中ではその意識が薄れることも事実です。ですので、こうした「防災の日」や過去に災害が起きた日を思い出し、少しずつ災害に対する意識を高めたり物の備えを増やしてたりすることだ大事なのではないかと思います。互いに声を掛け合いながら、少しずつ危機管理意識を高めていきましょう。
 
※北海道シェイクアウト

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年9月1日)
本日の児童会では各委員会で企画を考えたり、ポスター作りをしたりしました。みんなで力を合わせてこれからもよりよい学校にしていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

  • 学校運営協議会あいさつ・見回り運動(令和4年9月1日)

学校運営協議会の運営委員の皆様にご協力いただき、朝のあいさつ・見回り運動を行いました。こうした機会にこの地域に住む皆さんと顔を合わせ、互いに顔を覚え、共にこの地域で生活をし、支えあっているという感覚が醸成される機会になればと思います。運営委員の皆様、朝のお忙しい時間にも関わらずご協力いただきありがとうございました。今後とも、宜しくお願い致します。
 

 

 

 

Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)