本文へスキップ

見出し上美の日々

令和4年度 1学期

  • 七夕集会・大掃除(令和4年7月22日)
2学期最終日の今日は児童会三役が企画してくれた「七夕集会」を行いました。集会では入念に準備された「ウォークラリー」で子どもたちは縦割りのグループに分かれて答え探しに駆けまわりました。三役の努力によって子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました♪
集会のあとは給食を食べ、大掃除に取り掛かりました。普段手を付けないところも掃除をするので大掃除は大変ですが、きれいになると気持ちいいですね。みんなよくがんばりましたね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 国際交流授業(令和4年7月20日)
国際交流授業ということで、カナダ在住の霜野先生の姪っ子のお二人が遊びに来てくれました。高学年の子どもたちは互いの国の文化などについて交流し、低学年は体育館で一緒に遊びながら交流を深めました。そのほかにも給食を一緒に食べたり、休み時間も一緒に遊んだりしました。中学1年生と小学4年生の二人はとても大人びていていながら時折見せる笑顔がとってもCuteでした♪夏休みは2か月あるということですので、日本を存分に楽しんでいってほしいと思います♪Thank you. And come again!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • クラブ(令和4年7月14日)
今日のクラブではスポーツクラブはユニホック、室内文化クラブはスライムづくりに取り組みました。普段あまりすることのない活動に取り組む子供たち、とても良い表情をしていました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 朝会(令和4年7月14日)
今日の朝会は校長先生のお話と表彰伝達式(スポーツ・文化)を行いました。学校の活動も、校外での活動も自分ががんばれる環境にあることが当たり前ではないということに鈍感になりがちですが、校長先生からのお話にもあったように、見えないところでも支えてくれている人がいることを感じ、謙虚にひたむきに努力すること、そして日頃から関わってくれる人たちへの感謝の気持ちとあいさつがあることで周囲の人たちはまたすばらしい環境を作ってくれるということを感覚として持っていてほしいなと思います。「人と共に生きている」ことに気づくことができれば、子どもたちの人生はより豊かなものになっていきますね。
 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年6月30日)
各委員会にて今後の活動に向けての準備や掲示物作成にとりかかりました。自分の仕事に楽しさと責任を感じながらがんばっていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

  • 新体力テスト(令和4年6月21日)
昨日の事前学習を踏まえて自己ベストを目指して体力テストに臨みました。中学生が記録を取ってくれて子どもたちはテストに集中することができました。昨日に引き続き、地域おこし協力隊の横野さんを始めたくさんの方のサポートをいただきました。どうもありがとうございました!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 新体力テスト事前学習(令和4年6月20日)
明日の新体力テストに向けて高学年が中学校で事前学習を行いました。事前学習では中学校の先生と地域おこし協力隊の横野さんの指導を受けながら楽しく取り組むことができました。本番は明日ですので、今日の学習を活かして自分のベストを出してほしいと思います♪
 

 

 

  • クラブ(令和4年6月9日)
今年はスポーツクラブと室内文化クラブの2つに分かれてそれぞれの活動を行います。どちらのクラブも先生方も一緒になってとても楽しそうに活動していますよ♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 朝会(遊び集会)(令和4年6月9日)
今日の朝会は「遊び集会」ということで児童会三役企画の「ケイドロ」で楽しく遊びました。
昔ながらの「鬼ごっこ」的な遊びですが、敏捷性と駆け引きを育む最高の遊びですね♪
なぜか追われると逃げたくなりますが、人間は基本的に「自由でありたい」という心理が働いているからだとか…
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 花壇完成(令和4年6月8日)
花壇選考委員会で決定した図案をもとに全校児童で分担をして花を植えました。自分たちで考えて、自分たちで完成させた花壇ですのでより愛着が湧きますね。お世話をしながら、きれいな花壇を保てるように引き続き協力していきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年6月2日)
それぞれの委員会でポスターを作成したり、企画を考えたりと頭を悩ませながら活動を進めています。自分たちの活動によって誰かが楽しんでくれたり、誰かの行動が変わったりする姿をイメージしながらがんばってほしいと思います。
 

 

 

 

 

  • ブロック会議(令和4年6月2日)
今後様々な活動を一緒に行っていく学年を飛び越えた縦割り班に分かれて、チーム名を決めたり農園活動で育てる野菜を考えたりしました。上美生ならではの縦のつながりの強さを生かして楽しく活動していってほしいと思います♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 花壇選考委員会(令和4年6月1日)
今年の花壇はみんなからレイアウトの図案を募集し、選考委員会で決定するという方式で花壇のレイアウトを決めていきます。ユニークなデザインがずらりと並びましたが、選考委員の手によって最終的に1枚の図案に決定しました。花壇の完成が楽しみですね♪
 

 

 

 

  • 運動会後片付け(令和4年5月31日)
みんなで協力して運動会で使用した物の後片付けとお掃除をしました。急に気温が下がり体調管理が難しいですが、十分に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 総練習(令和4年5月26日)
本番前最後の全体練習でした。心地よい晴天の下で一生懸命競技に参加する子どもたちの姿はやっぱりイイですね。保護者の皆様も天気予報とにらめっこの日々かと思います。何とか少しでも良い天気で運動会を開催できることを願うばかりですね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 全校練習(令和4年5月24日)
セミの大合唱の中、運動会の全校練習を行いました。やることが整理されてきて、子どもたちも心なしか表情が柔らかくなったように感じます。本番まであと数日、体調管理に気を付けながら、楽しく取り組んでいきたいですね♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 全校練習(令和4年5月20日)
今日の全校練習では徒競走の練習も行いました。長い距離を全力で走ることはなかなかないので思いっき走るのって気持ちいいですね。(大人はケガに要注意ですが…)元気な子どもたちの姿を見て、少しずつ日常が帰ってきている喜びを感じつつ、引き続き感染対策の取り組みも怠ることができない難しい時期であることを認識して子どもたちにできる限りの活動をさせてあげられたらと思います。
運動会特別時間割が始まって気づかぬうちに体力を消耗している子どもたちだと思いますので、週末はしっかり休んでほしいと思います。また。来週からも抵抗力を落とさないよう「早寝・早起き・朝ごはん」で引き続き頑張っていきましょう♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年5月19日)
運動会に向けてそれぞれの委員会で役割分担をしながら準備を進めていきます。みんなで創り上げる運動会、楽しみですね♪
 

 

 

 

 

 

  • 全校練習(令和4年5月19日)
本日の全校練習は「紅白歩き玉入れ」と「よさこいドンドン2022」の練習を行いました。各競技を仕切るリーダーは悩みながら本番までに修正を加えて完成度を高めていこうととても頑張っています。うまくいくことばかりではないかもしれませんが、リーダーを中心に力をあわせて引き続き頑張っていきましょうね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • よさこい練習(令和4年5月17日)
よさこいのリーダーを中心に朝の練習などにもはげみながら、全員で完成度を高めていきます。少し難しい振り付けもあるかもしれませんが、繰り返し練習してできるようになる喜びを味わってほしいと思います♪
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 運動会特別時間割開始(令和4年5月13日)
今日から運動会の特別時間割が始まりました。早速体育館で低学年がよさこいの練習をしていたので、カメラを持ってお邪魔してきました。楽しそうだったり真剣だったり、子どもたちは様々な表情を見せながらどんどん踊りを覚えて(思い出して)いきます。イキイキとした子どもたちの姿がイイですね♪
 

 

 

 

 

  • 全校朝会(令和4年5月12日)
今日の全校朝会は校長先生のお話でした。芽室町3つの心運動におけるSKC(S…Salute あいさつ、K…Kind 親切、C…Clean 美化)、みなさんはご存じでしょうか?日頃からあいさつができること、人に優しくすること、そして美しい環境で過ごすことができれば楽しい毎日を送れますね。まずは「気持ちのいいあいさつ」から、これからもしっかりと取り組んでいきましょう。
 

 

 

 

 

 

  • 避難訓練(令和4年5月11日)
芽室消防署から職員の肩をお招きして地震による火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは「おはしも」を基本とした避難行動をとることができました。訓練の後は高学年を中心に消火器の使い方を学び、訓練用の消火器を実際に使わせてもらいました。子どもたちからはたくさんの質問が出て、訓練終了後も個別に質問をしにいく姿も見られました。積極的な姿勢がとても素敵でした。
お忙しい中、訓練にご協力いただいた芽室消防署職員の方々、本日はどうもありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 交通安全青空教室(令和4年5月10日)
本日は警察、役場そして交通指導員の皆さんのご協力のもと、交通安全青空教室を実施しました。普段何気なく歩行したり自転車で通っている歩道や道路ですが、一つ間違えば事故につながります。今回、自分の身を自分で守るために必要なことを学びましたので、正しいルールのもと、よく周りを見て落ち着いて行動することを普段から心がけてほしいと思います。
ご協力いただきました皆様、本日はありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 校舎外清掃(令和4年5月6日)
今年は強い風が吹くことが多いせいか、校舎の周りにはいつも以上にたくさんの枝が落ちていたように感じます。いつも公務補の小笠原さんがきれいにしてくれている校舎回りですが、みんなで協力してより一層きれいにすることができました。天気も良く、とても心地の良い清掃活動となりました。また、作業終了後には先日設置したサッカーゴールで早速遊ぶ子どもたちの姿が見られました。さまざまな運動をとおして体力向上に役立ててほしいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

  • 全校朝会(令和4年4月28日)
本日の全校朝会は児童会、専門委員会、3・4,5・6学級の役員の認証式を行いました。みんなの前で校長先生から「お願いしますね。」と声をかけられ認証状を受け取った役員の子どもたちはより一層自覚が芽生えたのではないかと思います。みんなで創る学校ですが、役員がリーダーシップをとってみんなを引っ張っていってくれることを期待しています。
 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会総会(令和4年4月26日)
児童会総会にて児童会三役及び専門委員会から前期の計画の説明がありました。たくさんの質問や意見が出て、とても活発な総会となりました。計画倒れにならないよう見通しを持ち、また「なんのためにやるのか」という目的を忘れずに活動を進め、自分たちの学校をよりよいものにしていってほしいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 集団下校訓練(令和4年4月25日)
もしもの時に備えて集団下校訓練を行いました。各方面ごとに分かれて高学年のリーダーを中心にみんなではぐれないように一緒に帰る練習になります。今日は1年生を始め一部の児童がおりませんでしたので、いざというときは高学年に声をかけてもらいながらまとまって下校することになります。高学年はいざというときに下の学年の子たちから頼ってもらえるような日常生活を意識して日々を過ごしましょうね。
 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年4月21日)
今年度二回目の児童会活動でした。各委員会は今後の活動に向けての役割分担や練習などをしながら楽しそうに活動をしていました。一人ひとりが責任を持って仕事をすることで学校はより良いものになっていきますね。
 

 

 

 

 

  • 令和4年度学級写真(令和4年4月20日掲載)※撮影日は学年によって異なります。
 

 

 

 

 ◎写真館よりダウンロードできますので、ご利用ください。

  • 視力・聴力検査(令和4年4月20日)
念に一度の視力・聴力検査。むし歯の検査と同じくらい嫌だったことを思い出します。テレビ、スマホ、タブレット、各種ゲーム機等、誘惑が多い中で画面を見る時間のコントロールはなかなか難しいと思いますが、視力が下がってしまったという子は、自分の目と身体の健康のためにも外遊びや運動の習慣を身につけてもらえればと思います。
 

 

 

 

 

 

  • 二計測(令和4年4月19日)
本日、全校児童の身長と体重を計測しました。身体の成長の速度は一人ひとりまったく異なり、同じ年でも生物学的な年齢は最大6歳ほど差が出ることもあると言われています。自分の成長速度を回りと比較することなく、これからもよく食べ、よく動き、よく寝てそれぞれのスピードで育っていってほしいと思います。
 

 

 

 

  • 低学年と高学年(令和4年4月19日)
今朝も高学年が低学年のお世話係として一緒に遊んでくれました。今日は「ジェスチャーゲーム」で、とても盛り上がっていました。「時間が余ったので僕たちが問題だしまーす。」と臨機応変に対応する高学年の姿が頼もしかったです♪
 

 

 

 

 

  • 外遊び(低学年)(令和4年4月18日)
ぽかぽか陽気に誘われて、低学年の子どもたちが中休みに外で元気に遊んでいました♪やっぱり外遊びは気持ちいいですね。走りすぎてバテ気味の子もいましたが、こうした遊びの中で体力をつけていけるといいですね。
 

 

 

  • 1年生給食開始(令和4年4月15日)
1年生の給食がスタートしました。すっかりお兄さんお姉さんになった2年生を中心に準備も自分たちで協力して行いました。黙食のため「おいしいね〜」と共有できないので少し残念ですが、初めての小学校の給食を味わってくれたことと思います。
ということで月曜日から始まった1年生の学校生活ですが、お休みもなくみんな毎日登校してくれたことが何より嬉しいですね。土日はゆっくり休んで、週明けからまた元気に学校に来てくれることを楽しみに待っています♪
 

 

 

 

 

 

 

 

  • 児童会(令和4年4月14日)
今年度最初の児童会活動を行いました。3年生にとっては初めての児童会ですので、高学年を中心にしながら前期の活動目標や活動内容を決めました。自分たちでつくる自分たちの学校、よりよいものにしていきましょうね。
 

 

 

 

 

  • 読み聞かせ(令和4年4月14日)
朝の15分学習の時間に高学年の3名が1・2年生に読み聞かせをしてくれました。月曜日から始まった新学期、まだ生活のリズムが戻っていなかったり、新しい環境の緊張感があったりで思った以上に子どもたちは疲れているのではないかと思います。学校で頑張っている分、家では少し力が抜けてしまうかもしれませんが、ご家庭でのサポートもどうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

 

  • 二日目も無事に終わりました。(一年生)(令和4年4月13日)
一年生の二日目も無事に終わり、元気に帰っていきました。学校であったことなど、おウチでたくさん聞いてあげていただければと思います。それでは、また明日♪
 

 

 

  • 一年生初日の様子(令和4年4月12日)
一年生の学校生活が始まりました。物を置く場所を確認したり、高学年のお兄さんたちと一緒に色塗りをしたり、みんなで一緒に遊んだり、学校の中を少し探検してみたりと盛りだくさんの一日でした。まだ少し緊張気味のお子さんもいますが、時折見せてくれる笑顔がとってもかわいい一年生です。明日もイイ顔で学校に来てくださいね。みんなに会えるのを楽しみにしています♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 入学式後片付け(令和4年4月12日)
5・6年生のみんなが入学式の会場の後片付けをしてくれました。さすが高学年、先生の投げかけに応じてささっと役割を決め、どんどん片づけを進めていきます。率先して働く子が多く、あっという間に片づけが終わりました。5・6年生のみんな、どうもありがとう!
 

 

 

 

 

  • 6年生前日登校(令和4年4月7日)
新6年生が11日から始まる新学期の準備をしに来てくれました。みんなで新しい担任の先生を予想しながら楽しそうに作業を進めていました。小学校生活最後の1年間、上美生小学校を引っ張りながらどんどん成長していってほしいと思います。
 

 

 

 

 

 

Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)