本文へスキップ

見出し上美の日々

令和元年度  2学期(令和元年8月21日〜12月26日)

  • 冬休み学習サポート(令和元年12月27日)
 冬休みが始まりました。初日の今日は学習サポートということで学校を開放し、登校した子は宿題やそれぞれの課題に取り組み、悩んだり、相談したり、教えてもらったりしていました。明日以降は自分で学習を進めることになりますが、年末年始はきっとたくさんの誘惑があることと思います。遊ぶ時は目一杯遊びつつ、冬休みまたは一日の過ごし方に見通しを持ち、有意義な毎日にしてほしいと思います。
 今年も一年間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。来年もまたより良い教育活動を行えるよう、皆様にご協力いただきながら私たち職員も尽力して参ります。
 それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください…。
 

 

 

 

 

  • 大掃除(令和元年12月26日)
 普段手の届かないあちらこちらをみんなで協力して掃除しました。掃除は大変ですが、楽しそうな表情も見られました。その調子でお家のお手伝いも率先してやってほしいなと思います。
 明日は午前中に学習サポートもありますので、学校に来る子たちは、是非冬休みの生活のリズム作りに役立ててくれたら幸いです。
 当ホームページは年内は明日が最後の更新となります。是非、最後までお付き合いくださいませ。
 

 

 

 

 

 

 

  • スケートリンクオープン!&初滑り(令和元年12月26日)
 環境部の皆様の御尽力により、早くもスケートリンクがオープンとなりました!早速低学年のみんなが初滑りをさせていただき、1年生も2年生も初めての上美生のリンクを楽しみました。転んでも転んでも何度も立ち上がり、少しずつ氷に慣れていく姿に感心させられました。また、氷の感触を楽しみながら、「お父さん達すごいな〜」とリンクを作ってくれた方々へ思いを馳せる姿も素敵でした。ぜひ何度もリンクに通って、短いスケートシーズンを楽しんでほしいと思います。環境部の皆様を中心にPTAを上げてのリンク維持作業、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • ゲートボール体験学習(令和元年12月17日)
 今日は、3・4年生が健康プラザにお邪魔して、ゲートボールを体験させていただきました。教育委員会社会教育課や町のゲートボール協会から講師の方に来ていただき、道具の扱い方やルールまで親切に教えていただきました。初めての子もいて、なかなか思う通りにボールをコントロールすることは難しかったのですが、それでも子ども達は楽しみながら精一杯取り組んでいました。
 

 

 

  • 児童会(令和元年12月12日)
今日もそれぞれの委員会に分かれて活動を行いました。自分たちが考えた企画や取り組みがみんなにしっかり伝わるか、理解してもらえるか、期待とちょっとの不安を抱きながら形にしていきます。「学校のため」「みんなのため」を考えるとき、仲間と足りない視点を補いながら試行錯誤することは子ども達にとって良い学びとなりそうです。
 

 

  • 全校朝会(令和元年12月12日)
 今日の全校朝会では学校外での大会等で入賞した児童の表彰が行われました。みんなの前で表彰される時の表情はそれぞれで、うれしさ、はずかしさ、ほこらしさ、(思った順位に入れなかった)くやしさなどが感じ取れました。学校だけでなく、いろいろな場面で努力している子ども達、その姿を見ることはなかなかできませんがこうして校内で表彰することで、互いにリスペクトする気持ちも醸成されていくことと思います。
 校外で社会と交わる子ども達、その社会(人)とのかかわりは挨拶から始まります。元気な挨拶ができる子は自然といろいろな人からアドバイスをもらえますし、応援してもらえる人になっていきます。ぜひ、社会で活躍する人になるため、日頃から元気な挨拶ができるようになってほしいと願っています。学校としましても子ども達が気持ちの良い挨拶が習慣になるよう関わって参ります。ご家庭におかれましても、引き続き声かけの程よろしくお願いいたします。
 

 

 

 

  • 2年生職場体験(令和元年11月26日)
 2年生が職場体験でHP作りを手伝ってくれました。
 「つくってみて、ゆびさきがいたかったです。」と感想を話してくれました。上の2枚の写真も撮影してもらいました。
 楽しんでくれたようで良かったです。また来てくださいね♪
 

 


  • 全校遊び(令和元年11月25日)
 保体委員会の企画で、中休みに全校遊びを行いました。いつもながら笑顔で元気よく走り回る子ども達でしたが、走り終えると少し咳き込む子が多かったのが気になりました。これからますます寒さも厳しくなり、インフルエンザ等の猛威にも十分気を付けなければなりません。日常的に体を動かし、しっかりと食事と睡眠をとり丈夫な体づくりを意識して健やかに日々をすごしてほしいと思います。
 

 

 

 

  • 収穫祭に向けたブロック会議(令和元年11月22日)
 11/26に予定している収穫祭に向けて縦割り班ごとに打ち合わせを行いました。いつもながら、縦割りの活動のときにはひときわしっかり見える上級生と下級生の真剣な眼差し、そして微笑ましいふれあいが素敵な上美生の子ども達です。当日はご家庭の調理器具などをお借りする部分もあるかと思いますが、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

  • よさこい練習A(令和元年11月15日)
 本番をあさってに控えた子どもたち。今日も改善センターに行き、立ち位置と入退場の並びを確認し、法被をはおり、鳴子を持って元気いっぱい踊ってきました。本番が楽しみですね。
 さて、外の雪はどれくらい積もるのでしょうか…皆様交通安全にくれぐれもお気を付けて、楽しい週末にしてくださいね。
 

 

 

 

  • 粉ふきいも作り(令和元年11月13日)
 1年生が「粉ふきいも作り」にチャレンジしました!ピーラーでの皮むき、包丁で食べやすいサイズにカット、いもを茹でるためにガスの元栓を開け、火を付ける作業…たくさんの初めての中に難しさやこわさや喜びを感じながら、全員がケガなく無事に作業を終えることができました。作業をする役割や順番決めでは不公平にならないような方法を考えながら、「自分ばかり」にならないバランス感覚を養うかかわりもあり、この時間の中で子ども達はたくさんのことを学習しました。
 作った粉ふきいもは日頃お世話になっている先生方や一緒に勉強をしてくれる2年生にプレゼント。とっても美味しくできた粉ふきいもに1年生はびっくりしながら口いっぱいに頬張り、なんと大量の粉ふきいもをまさかの完食。美味しくて楽しい素敵な時間になりました。
※うちの子がピーラー?包丁?!ガス??…と思われる保護者の方も少なくないのではないでしょうか?ご安心ください。みんなしっかり先生の話を聞いて安全に使えていました。写真にてその様子、お伝えいたしますね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • よさこい練習(令和元年11月11日)
 週末の上美生地域収穫感謝祭での発表に向けて、改善センターでよさこいの練習をしました。
 久しぶりのよさこいでしたが、少しずつ思い出しながら練習を進めました。金曜日にもまた練習がありますが、ちょっと自信がないな〜という部分は家で少し練習しておくといいかもしれませんね。地域の収穫感謝祭をみんなの力で盛り上げられるようがんばっていきましょう。
 

 

 

  • 食の指導(高学年)(令和元年11月11日)
 5・6年生がが給食センターの中島栄養教諭を講師にお迎えして、食についての学習をおこないました。「食」に対する意識は大人でもついつい薄れがちですが、体は食べたもので作られているということに鑑みれば、本当に本当に大切なものです。特に寒くなってきて風や感染症にかかりやすくなるこれからの季節、しっかりと栄養バランスを考えながら健康な体作りを進めて行かなければなりません。子ども達は日々食事を作ってくれる保護者のみなさん、給食センターの方々に感謝しながら、しっかりと食べて元気に毎日を過ごして欲しいと思います。
 

 

  • クラブ(令和元年11月7日)
 午後から急に雪が降り始めた上美生です。外での計画を急遽変更しておこなっているクラブもあります。それぞれの活動も残りは数回となりました。それぞれのメンバーで楽しめるのもあと数回。計画に従って、目一杯楽しんでいる子どもたちの笑顔は、とっても素敵です。
 

 

  • 全校朝会(令和元年11月7日)
 11月に入った途端に朝晩の冷え込みがグッと厳しくなってきました。雪やインフルエンザの便りが上美生にも届いている中ですが、元気な子どもたちがたくさんいて嬉しく思います。今日の朝会は運動朝会でした。寒い冬を元気に乗り切るためにみんなで”けいどろ”です。逃げるのは追いかけたくなり、追いかけられると逃げたくなり、5分間ほどでしたが肩で息をするくらい全力で取り組んでいました。明日は立冬です。皆様もお身体ご自愛ください。
 

 

 

 

  • 児童会(令和元年10月31日)
 今後の活動について楽しそうに、また、真剣に話し合ったり製作をしたりする姿が印象的でした。後期児童会は始まって間もないので、慣れない部分はあると思いますが、みんなで協力し、助け合って進めっていってくれるといいですね。
 

 

  • 外国語(Halloween Special)(令和元年10月30日)
 今日の外国語はハロウィンスペシャルということで、セイディー先生の完璧なコスプレに子ども達も様々な衣装を身にまといながら楽しく学習しました。最近では日本でも定着し始めたハロウィン。仮装するとついついテンションが上がってしまいますが、正しく、楽しく過ごしてくださいね。
 

 

 

 

 

  • クラブ(令和元年10月17日)
 今日のクラブもそれぞれ楽しく活動することができました。気がつけば外の木々は少しずつ紅葉が進み、朝晩はすっかり冷え込むようになりました。インフルエンザ等の感染症もこれからまた十分気をつけなければなりません。手洗いうがいの慣行と規則正しい生活を心がけ、毎日元気に学校に登校してきてほしいと思います。
 

 

 

  • 児童会総会(令和元年10月10日)
 後期の児童会総会が行われました。各委員会の計画などに対して積極的に質問や意見を投げかける子ども達の姿に児童会活動に対する興味関心の高さがうかがえました。常に参画意識を持って取り組み、みんなで楽しい学校にしていきましょうね。
 

 

 

  • 3・4年生食の指導(令和元年10月8日)
 給食センターの中島先生を講師にお迎えして、3・4年生が食の指導を受けました。
 食べ物には「力もりもりヒーロー」「体ぐんぐんヒーロー」「元気るんるんヒーロー」という3人のヒーロー(栄養素)が潜んでいることを学び、苦手なものも自分なりの方法を見つけて食べることが大切だと学習しました。お腹を空かせたら食べれるかな?みんなで一緒に楽しく食事をすれば食べれるかな?まずは一口だけでも食べることからがんばっていきましょうね。
 

 

 


  • 避難訓練(令和元年10月3日)
 子ども達には事前の告知をせずに地震を想定した避難訓練を行いました。今回は授業中ではなく、休み時間に地震がきたときを想定しての訓練でしたが、近くにいる先生の指示を聞き、サッと机の下に入ることができました。ここ数年の災害は子ども達にとっても印象深く、災害はいつ起こるかわからないという感覚は子ども達の心に染みついているように感じました。
 

 

 

  • 全校朝会(令和元年10月3日)
 今日の全校朝会では図書委員会による読書賞の発表と後期児童会役員・学級委員長の認証式が行われました。
 みんなの前で紹介されると恥ずかしさやうれしさと共に自覚がより高まりますね。とはいえ、役員のみなさんだけに頼ることなく、みんなでよりよい学校づくり、がんばっていきましょうね。
 

 

 

  • 学習発表会後片付け(令和元年10月1日)
 学習発表会が終わり、10月がスタートしました。片付けはみんなで協力してあっという間に終わりました。学習発表会の振り返りなどまだ授業には名残がありますが、これから日常に戻ります。長い2学期、みんなでがんばっていきましょう!
 

 

 

 

  • 藤田先生お別れの会(令和元年9月26日)
 5週間に渡る教育実習もいよいよ明日が最終日となります。一日早いですが、本日全校朝会にてお別れの会を行いました。いつもにこやかで優しい藤田先生、子ども達にとっても寂しいお別れですが、これからの活躍を期待して上美生恒例の友情トンネルでお見送りしました。(まだ一日ありますが…笑)
 学習発表会当日も応援にきてくれるとのことですので、藤田先生との思い出を胸に精一杯演じ、気持ちよく送り出してあげましょうね。
 

 

  • 藤田先生研究授業(令和元年9月24日)
 2学期から始まった藤田先生の教育実習。これまで、霜野先生を中心にたくさんの先生方から学んできたことを踏まえ、多くの先生に見守られながら2年生学級で練りに練った授業を展開してくれました。子ども達の意図によいそいながら笑顔で接しようという姿がとても微笑ましかったです。この後、先生方からたくさんのアドバイスをいただき、今後大学に持ち帰り、教師への道をつき進む大きな助走に変えてくれることと思います。
 学習発表会まであとわずか、子ども達とたくさんの思い出を作っていってほしいですね。
 藤田先生、研究授業本当にお疲れ様でした!
 

 

 

 

 

  • 全校合唱練習&低学年劇よさこい練習(令和元年9月24日)
 全校での合唱練習のあと、低学年が劇とよさこいの練習をしていました。子ども達は堀田先生お手製の衣装に身を包み、とってもうれしそうでした♪衣装を身にまとった子ども達のかわいらしいこと…♪お休みのお子さんの役は先生方が体を張った演技で子ども達の模範となっていました。
 あっという間に明日は総練習です。あくまで練習ですので、3年生以上のみんなもあまり気負わず、思い切った演技や歌声を披露してくれることを期待したいと思います。
 

 

 

 

 

  • 全校合唱練習(令和元年9月20日)
 みんなで中学校へ行き、本番の立ち位置や流れを確認しつつ歌と踊りの練習をしてきました。練習してきたことを連休明けもしっかりと覚えていてほしいな〜と願いつつ…交通安全に気をつけて有意義な三連休にしてくださいね。
 

 

  • 全校朝会(令和元年9月19日)
 今日の全校朝会では学習発表会に向けて合唱練習をしました。本番間まであと約一週間、家に帰っても練習している子ども達もいることと思います。是非、ご家庭でも褒めて、励まして、前向きに挑戦する子ども達の背中をグッと押してあげてくださいね。
 

 

 

  • 収穫の秋(令和元年9月13日)
 心地よい秋晴れの空の下で、2年生が収穫した枝豆の枝取りをしていました。枝豆は茹でてみんなで食べるそうです。自分たちで作った枝豆は美味しくできてるかな?食べるのが楽しみですね♪
 

 

  • 児童会役員演説・選挙(令和元年9月12日)
 後期児童会の三役を決めるため、立会演説と投票を行いました。立候補した子ども達は、それぞれの思いをみんなの前で語ってくれました。結果がどうであれ、立候補した人にしか得られない経験はとても大きいものです。結果にかかわらず、また、立候補したしないにかかわらず、これからも学校を思う気持ちを大切に、上美生小学校をよりよくしていけるように一人ひとりが考えて過ごせると良いですね。
 

 

 

 

 

 

  • 全校合唱練習(令和元年9月10日)
 学習発表会特別時間割開始に先駆けて全校児童で合唱の練習を行いました。
 先生が作る心地よい緊張感の中で、子ども達は体育館に大きな歌声を響かせました。運動会のよさこいの時にも感じましたが、この子たちの声が一つになる瞬間は心にグッとくるものがあります。今から本番がとても楽しみです。
 

 

  • クラブ(令和元年9月5日)
 2学期最初のクラブ活動を行いました。着衣水泳の疲れもなんのその、元気いっぱい楽しく活動することができました♪
 

 

 

  • 夏休み作品展(令和元年8月27日)
 子ども達が夏休みに作成した作品が廊下にずらりとならんでいます。それぞれのこだわりがつまった力作揃いですね♪
 

 

 

 


  • 教育実習スタート!(令和元年8月22日)
 藤田先生の5週間の教育実習が始まりました。一緒にお勉強をする2年生は藤田先生を歓迎するための会を企画し、自分たちの考えた遊びで藤田先生との距離を一気に縮めていきます。長いようできっとあっという間の5週間、一日一日を大切にしてみんなで楽しく過ごしましょうね♪藤田先生、よろしくお願いします。
 

 

 

  • 児童会(反省)(令和元年8月22日)
 2学期は始まったばかりですが8月いっぱいで前期の活動が終了しますので、児童会活動も一区切りとなります。
 ということで今日の児童会活動では、前期の活動をふり返ってうまくいったことやそうではなかったことをみんなで共有しました。後期は委員会も役割も変わることになることと思いますが、これまでの児童会活動の経験を生かし、上美生小学校のために思い切った活動ができると良いですね。
 

 

Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)