本文へスキップ

見出し上美の日々

平成30年度  2学期(H30.8.20〜12.26)

  • 冬休み学習サポート2日目(2018/12/28)
 学習サポート2日目、今日は小学生14名、中学生8名が参加しました。小学校での学習サポートは今日で終わりですので、この後は自分で学習を進めていかなければなりません。見通しを持って計画的に課題に取り組みつつ、たくさん遊んでたくさん楽しい思い出をつくって、イイ顔で3学期を迎えて欲しいと思います。
 今年も1年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。それでは皆様、良いお年をお迎えください。
 

 

  • 冬休み学習サポート1日目(2018/12/27)
 冬休み1日目、朝から19名の小学生と9名の中学生が学校にきて宿題などに取り組みました。必要に応じて先生のサポートを受けながら、少しずつ学習を進めています。また、余談ではありますが、来校した中学生の外靴が整然と並んでいる様子に感心しました。こうした姿を小学生がお手本としていきます。小中の距離が近い上美生ならではの「隠れたカリキュラム」。イイですね。
 

 

 

 


  • 外国語(クリスマススペシャル)(2018/12/21)
 今年最後のセイディーさんとの授業は、「クリスマススペシャル」でした。いろいろな国でのクリスマスの風習を紹介していただき、自分たちもゲームに挑戦。今日も楽しい活動ができました。
 

 

 

  • クラブ(2018/12/20)
 今日もみんなで楽しくクラブ活動ができました。いろいろな活動に真剣に取り組む姿がいいですね。
 

 

 

  • 朝会(表彰伝達式)(2018/12/11)
 各種大会等において優秀な成績を収めた児童を学校で表彰しました。みんなの前ではにかむ子もいれば堂々として表情を変えない児童もいます。自分の取り組みや努力の成果を自信に変えつつ、いつも支えてくれる家族や先生方への感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張って欲しいと思います。
 表彰に先立ち、児童会三役が取り組むリングプル回収に協力してくれた児童への感謝状授与も行われました。リングプルは毎週火曜日と水曜日に児童玄関で回収をしています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

 

  • 全校遊び(2018/12/11)
 保体委員会主催の今日の全校遊びは「解凍クリスマス」という鬼ごっこをしました。サンタの帽子をかぶった鬼がみんなを追いかけ回します。いつものビブスとは違い、帽子でしか区別がつかないので気づけば近くまで迫っているなんてこともあり、少しスリリングな鬼ごっことなりました。12月も半ばに差し掛かろうとしています。大人にとっては忙しい師走も、子ども達にとってはクリスマスや冬休みがが待ち遠しいウキウキとした日々ではないでしょうか。やるべきことをしっかりやって、本物のサンタクロースがきてくれることを期待したいですね。
 

 

 

  • 芽室町内児童・生徒作品展開催中(2018/12/10)
 12/7(金)〜12/12(水)までの期間、9:00〜12:00(12日は15:00まで)芽室町中央公民館1階ロビーにて標記作品展が開催されております。町内児童・生徒の力作がずらりと並んでおりますので、是非足をお運びください♪
 

 

  • 児童会(2018/12/6)
 各委員会が今後の活動の打合せや、掲示物の作成にとりかかりました。「これでいいかな?」「こうしたらいいんじゃない?」と知恵を出し合い、相談しながら進めています。どんな掲示物ができあがるのか、どんな企画を考えるのか、楽しみに見守りたいと思います。
 

 

  • 朝会(2018/12/6)
 今日の朝会では、児童会三役が行ったアンケートをもとに、みんなで「こおりおに」を行いました。
 体育館をめいっぱい走り回り終了の合図でたくさんの子が座り込むほどした。児童会三役はこの朝会に向けてアンケートをとったり、準備や片付けをしたりと責任を持って取り組んでくれました。次回の遊び集会も楽しみですね。
 

 

 

 

  • 図書委員会読み聞かせ(2018/12/5)
 児童会図書委員会が中休みに図書室で読み聞かせをしてくれました。
 参加した児童は真剣に聞き入り、1冊読み終えて余った5分間も図書委員の「もう1冊読む?」の声に「読むー!」と良い反応が返ってきました。鑑賞態度の良さは図書ボランティアさんの読み聞かせなどの影響も大きいのではないかと感じました。高学年が低学年に最前列の席を譲るさりげない優しさもいいですね。
 2冊を読み終えてみんなから拍手をもらった図書委員のみんなの心の充実感が垣間見えるひとときでした。
 

 

 

  • 地域貢献作業(2018/12/5)
 美生川の整備で上美生に現場事務所を構える川田工業さんが地域貢献作業としてリンクの水まきに使用する水の取水口の清掃整備作業をしてくださいました。強風の中、川に入っての作業はとても寒かったことと思いますし、狭いスペースに重機が入り、素人目にはとても危険な作業に感じましたが、プロの仕事で取水口はとてもきれいになりました。現場にはPTA環境部にもお越しいただきました。お忙しい中、子ども達のために御尽力賜り、心より感謝申し上げます。
 

 

 

  • 収穫祭に向けたブロック会議(2018/11/23)
 今月28日(水)に予定している収穫祭に向けてブロックに分かれて会議を行い、ブロック長を中心に役割分担決めや用具の準備を進めました。上の学年の児童が自分のやりたいことを下の学年に譲るなど、縦割り班ならではの関わりが見られました。今は譲ってもらう立場でも、1年後、2年後には譲ってあげられるようになっていると嬉しいですね。
 当日もみんなで協力して、成功も失敗も経験しながら、楽しく、そして学びの多い一日になることを願っています。
 

 

 

 

 

  • 地域貢献活動(2018/11/23)
 地域貢献活動として、「東邦電設株式会社」様が、上美生小学校の照明設備をきれいにしてくださいました。普通教室も特別教室もすっかりキレイになりました。なかなか子どもたちの日頃の掃除では手が回らない部分ですので、非常にありがたく思っています。これで冬の学校内もピカピカ明るくなり、学習に今まで以上に身が入りそうですね!子どもたちの学習環境は、こういった人たちにも支えていただいています。みなさんそれぞれが、普段の感謝の気持ちを少しでも表せるような「勤労感謝の日」になりますように…。
 

  • 児童会(2018/11/22)
 各委員会が今後の活動について検討しました。どうすればうまくいくか、どんなことをすればみんなが楽しめるかを考える中で、良い案が出ないこともうまく意見をまとめられないこともあるかもしれませんが、案を出し合うことやできる限り視野を広くしながら考えていくこと自体が学びになります。失敗をおそれず、個人でも組織でもいろいろなことに挑戦してほしいと思います。明日から3連休、交通安全に十分気をつけて有意義に過ごしてほしいと思います。
 

 

  • 十勝子ども大会表彰(2018/11/22)
 十勝子ども大会の美術部門に出品していた作品から2名の児童の作品が入選したことを受け、校長室で2人の表彰式を行いました。一生懸命取り組んだ成果が認められた誇らしい気持ちを自信に変えて、これからの生活の糧にしてほしいと思います。おめでとう!!
 

  • 全校遊び(2018/11/20)
 保体委員会企画の全校遊び。今日は縦割りのブロック対抗で「カモンベイビー」という遊びを行いました。保体委員会のスムーズな進行で、音楽にあわせて楽しく活動することができました。どんな遊びだったかはご家庭でお子さんに聞いてみてくださいね。企画・運営をしてくれた保体委員会の皆さん、ありがとうございました!
 

 

  • ついに降りました…(2018/11/19)
 (子ども達にとっては)待ちに待った雪がついに降りました。積もっているわけではないですが、休み時間になると外に駆け出す子ども達。思わず薄着で飛び出してきた子も「寒い寒い!」と言いながらなにやら嬉しそうでした。雪が積もれば遊びのレパートリーも増えますね。風邪を引かないように気をつけながら冬の遊びも存分に楽しんでほしいと思います。
 

  • 雪が降る前に…(2018/11/15)
 例年よりも初雪が随分と遅い今年の冬ですが、雪が積もる前に外に出していたサッカーゴールを撤去しました。下校時刻には太陽が下がって気温は低く、サッカーゴールももうありませんが、下校までの少しの時間でもボールを蹴って体を動かす姿が素敵です。いつも上手に遊べるわけではないかもしれませんが、こうした遊びを通して子ども達は体力をつけ、友達の気持ちに触れることができます。「子どもは風の子」、少しの寒さにも負けず元気に遊ぶ上美っ子であり続けて欲しいですね。
 


  • 上美生地区収穫感謝祭に参加しました。(2018/11/9)
 農業改善センターで行われた上美生地区の収穫感謝祭に全校児童が参加し、学習発表会で歌った「レッツテイクアチャンス」と「365日の紙飛行機」を披露しました。学習発表会とはまた違った緊張感の中でしたが、子ども達は元気な歌声を聴かせてくれました。きっと地域の皆様にも子ども達の元気が届いたのではないかと思います。みんな、よくがんばりましたね!
 

 

 

  • 高学年食の指導(2018/11/9)
 町の栄養教諭をお招きし、今日は5・6年生に食に関する授業を行っていただきました。「バランスの良い食事を考えよう」ということで、DVDやプリントで偏った食事をとることで体に起こる悪影響などを知り、1日の食事の中でバランスをとるなど食に対する関心を持つことの重要性を学びました。今から食を考える習慣(クセ)を身につけて、いくつになっても健やかに暮らせるようにしていってほしいですね。
 

 

 

  • クラブ(2018/11/8)
 学年を問わず仲の良い上美生の子ども達、今日もそれぞれのクラブで楽しく活動することができました。
 

 

  • 朝会(2018/11/8)
 本日の朝会では、11月11日の収穫感謝祭に向けて合唱の練習をしました。本番でもきっと元気な歌声を聴かせてくれることと思います。当日が楽しみですね。
 

 

  • 全校遊び(2018/11/6)
 中休みに児童会保体委員会企画の全校遊びを実施しました。今日は「ケイドロ」で遊びました。20分間、追い続け、逃げ続ける子ども達。かなりの運動量でしたが、終始笑顔で楽しく活動することができました。企画してくれた保体委員会のみなさん、どうもありがとう!
 

 

 

  • 児童会活動(2018/11/1)
 今日の児童会活動では、それぞれの委員会で今後の活動について話し合いました。学習発表会の練習漬けの毎日から平常に戻りましたが、学習発表会で得られた一体感を児童会の活動にも活かして、みんなでよりよい学校を作っていけると良いですね。
 

 

  • 学習発表会後片付け(2018/10/30)
 大成功の本番を終え、休み明けの今日は後片付けをしました。子ども達は、大きな行事でしか得られない緊張感と一体感を経験し、またひとつ「個」として、そして「集団」として成長してくれたことと思います。
 後片付けもしっかりとこなし、今日からまた平常に戻ります。気持ちを切り替えることは簡単ではないことと自覚しつつ、一日一日を大切にして頑張っていきましょう。
 

 

  • 十勝測量設計協会「交通安全啓発活動」(2018/10/25)
 十勝測量設計協会の方々がご来校くださり、子ども達に「交通安全啓発」のためのグッズ一式をいただきました。今後も子ども達も大人達もみんなで交通安全に気をつけていきます!ありがとうございました!
 

 

  • 総練習(2018/10/24)
 今日は総練習でした。それぞれ抜群の仕上がりです!土曜日の本番に向け、緊張感とテンションを高めて、子ども達はもう一踏ん張りしていきます。それぞれの成長の様子を楽しみにしていてくださいね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 合同音楽(2018/10/23)
 中学校体育館にて中学生と一緒に合唱の練習を行いました。明日に控えている総練習や、土曜日の本番でどんな素敵な歌声を聴かせてくれるのか。今から非常に楽しみです。
 

 

 

  • 児童会活動(2018/10/17)
 学習発表会の練習真っ盛りではありますが、児童会の活動も進めて行きます。学習発表会の役割が当たっている委員会もありますが、それぞれに委員会の業務に責任をもって取り組んで行きたいですね。
 

 

  • 合同音楽(2018/10/17)
 中学校体育館にて中学生と一緒に合唱の練習を行いました。中学生の上手な歌に負けじとがんばる子ども達。切磋琢磨する姿がいいですね。
 

 

  • 朝会(歌声集会)(2018/10/17)
 今日の朝会では学習発表会で歌う2曲を歌いました。朝一番ですが、大きな気持ちの良い声が体育館に鳴り響きました。今日は中学生との合同の歌練習もあります。はりきっていきましょう!
 

 

  • 民生委員あいさつ運動(2018/10/16)
 民生委員のお二方にご来校いただき、朝のあいさつ運動をしました。相手の目を見てあいさつをするのは少し照れくさいかもしれませんが、気持ちの良いあいさつが人と人とをつないでくれます。元気よく気持ちの良いあいさつができる上美っ子でいてほしいと思います。
 

 

  • 歌の練習(2018/10/15)
 学習発表会に向けて中学校の音楽の先生をお招きして歌の練習を行いました。大きな歌声が体育館に鳴り響き、気持ちの良い朝となりました。特別時間割2日目、がんばっていきましょう。
 

 

  • 学習発表会特別時間割開始(2018/10/12)
 紅葉が進み、秋の深まりを感じるようになりました。学校では今日から学習発表会の特別時間割がスタートしています。それぞれに与えられた役割を果たすため、先生の話しを聞きながら、また、試行錯誤を繰り返しながらみんなで創り上げていきます。今から当日が楽しみですね。※2018学習発表会プログラムはこちら
 

 

 

  • 後期児童会総会(2018/10/11)
 後期の児童会活動を進めるに当たって、各委員会の活動内容に対する質問・意見を出し合いました。
 各委員会が所管の仕事に責任を持つことは当然ですが、よりよい学校にしていくためにはみんなで協力していくことが大切です。一人ひとりの意識が高まっていくことを期待したいですね。
 

 

 

  • 食の指導(2年生)(2018/10/09)
 町の栄養教諭をお招きし、2年生に食に関する授業を行っていただきました。今日のテーマは「芽室でとれる野菜を知って仲良くなろう」です。芽室でとれる野菜をクイズ形式で確認し、実際に出てきた野菜に子ども達は大喜びでした。「ウチでも作ってるー」という声が飛び交う教室で野菜が自分達の体にとってとても大事なものだということも学ぶことができました。
 

 

 

 

  • クラブ(2018/10/04)
 今日も楽しく活動することができました。慣れないことをすると思いがけないことや上手くいかないことはありますが、そういった経験を積んでいくことが大切ですね。世の中やってみないとわからないことばかりです。失敗を恐れずにどんどん挑戦していきましょう。
 

 

  • 朝会(認証式)(2018/10/04)
 後期の児童会三役、専門委員会委員長、学級委員長の認証式を行いました。みんなの前で認証されることで、自覚の芽に水が与えられますね。とは言え、三役や各委員長に頼らずに一人ひとりが「自分事」として学校のことを考えることが大切です。後期も一人ひとりがよりよい学校作りに貢献していきましょう!
 

 

 


  • 1年生校外学習(2018/10/03)

 青空の下、1年生が帯広動物園に見学に行ってきました。いろいろな動物を見て、触れて動物のひみつについても学習しながら楽しく過ごすことが出来ました。。台風の影響で不安定な天気が多い今日この頃でしたが、今日は絶好の動物園日和となりました。きっと1年生の日頃の行いが良いのですね?
 帯広動物園の皆様、お弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました!
 

 

 

 

 

 

 

  • 後期1回目の児童会(2018/10/02)
 後期最初の児童会活動を行いました。第1回目ですので、今日はそれぞれの委員会で三役とめあてを決めました。立場は様々ですが、一人ひとりが「参画」する意識を持って活動に取り組むことが、学校をよりよいものにすることにつながります。今後も自覚と責任を持って、児童会活動に臨んで欲しいと思います。
 

 

  • 2年生校外学習(2018/10/02)
 「カントリーブラン」さんと「みんなのお店KAMIBI」さんのご協力の下、2年生が生活科の学習でお仕事のお手伝いをさせていただきました。いつもはお客さんですが、今日はお店の人です。視点を変えることで見えなかったものが見え、あらゆる気づきがありますね。お忙しい中、ご対応くださったカントリーブランさん、KAMIBIの皆様、そして様子を見に来てくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。
 

 

 

 

 

  • 児童会立会演説会・投票(2018/09/27)
 後期児童会三役を決めるため、立会演説会と投票を行いました。
 候補者のみんなはそれぞれの思いをしっかりと伝えることができました。上美生小学校では2年生から投票権が与えられます。候補者も投票する人も学校をより良いものにしていくことを「自分事」ととらえていくことが大切ですね。開票が終われば結果はでますが、当選してもしなくても立候補したことに意味があります。学校のためにと立候補したその気持ちを忘れることなく、これからも学校のことを考え続ける上美っ子でいてほしいと思います。
 

 

 

 

  • 「豊かな心を育む教育」講演会(2018/09/25)
「豊かな心を育む教育」講演会ということで、上美生小学校からは5・6年生が芽室小学校へ行き、講演を聴きました。講師は35年間吉本興業に努め、謝罪マスターとして有名な竹中功氏。様々な職業の話しや芸人さんの話しを織り交ぜながら夢に向かって諦めずに努力することの大切さについて語ってくださいました。諦めずに努力し続けるためには、明確な目標と実現した時のイメージを持つことも重要だと感じます。劇的に変化していく社会の中で世の中の仕事も大きく変わってきています。上美生小学校のみんなにはどんな夢や目標があるのでしょうか?
 

 

  • かぼちゃ収穫(2018/09/25)
 収穫の秋を迎え、春に植えたかぼちゃの収穫を行いました。大きいかぼちゃや小さいかぼちゃを手に取り、うれしそうな子ども達。片付けもそれぞれの役割をしっかりと果たしました。収穫祭が今から待ち遠しいですね。
 

 

 

 

  • 選挙活動スタート(2018/09/21)
 児童会の選挙活動がスタートしました。給食時間に候補者とその責任者が各教室に演説をして回りました。多くの候補者が「あいさつ」に力をいれていきたいと考えていることが印象的でした。選挙活動のときだけでなく、日々の生活の中で今の思いを大事にしていってほしいと思います。
 

 

  • クラブ(2018/09/20)
 今年度3回目のクラブ活動でした。短い時間ではありますが、みんなで楽しく活動することができました。
 

 

  • 全校遊び(2018/09/20)
 児童会保体委員会企画の全校遊び、今回は「だるまさんの一日」という遊びをしました。「だるまさんがころんだ」は鬼が振り返る時にみんなは止まりますが、「だるまさんの一日」では鬼は振り返る時にたとえば「だるまさんが屈伸をした!」とみんなにやってもらうことを指示します。鬼になった人がその指示を考えるときに困ることのないように壁に紙を貼って例を示すなどの保体委員さんの配慮が素敵でした。みんなが楽しく遊ぶ方法は考え出すと意外と難しいものですが、やってみないと気付けないことも多くあります。そして、そこに学びがあります。成功と失敗を繰り返しながらこれからも「みんなのことを考える」児童会活動を進めて行きたいですね。
 

 

 

  • 朝会(2018/09/20)
 今日の朝会では図書委員会から読書賞受賞者の発表がありました。上美生小学校では図書ボランティアさんも本に親しむ環境作りをしてくださっています。これから迎える「読書の秋」、ますます本に親しみ、本からいろいろなことを感じ、学んでほしいと思います。また、校長先生からは駐在所だよりに触れながら自然災害や熊への対応についてお話しがありました。自分の身は自分で守るために必要な行動とはどんな行動か、普段から考えることが大切ですね。
 今月の月間目標は「かぜよぼう こまめにしよう てあらいを」になりました。朝晩は少しずつ冷え込むようになっていますので、登下校時の服装などにも気をくばりながらしっかりと手洗いうがいをして風邪を予防しましょう。また早寝早起き朝ごはんで生活リズムを整えることも大切です。10月はマラソン大会や学習発表会など行事ももりだくさん、毎日元気に学校にきてほしいと思います。
 

 

 


  • バス乗車指導(2018/09/13)
 昼休みにバス通学の児童を集めて、バスの乗り方について改めて確認をしました。バスに正しく乗ることは人に迷惑をかけないこと、何より命を守ることにつながります。子ども達に配布した「バス通学の約そく」には、全部で10個の約束が書かれていますので、ご家庭でもお子さんと一緒に確認をしてあげていただければと思います。みんなが気持ちよく安全にバスに乗れるように1人ひとりが意識し続けてほしいですね。
 

 

  • 避難訓練(2018/09/13)
 子ども達には事前のお知らせをせず、地震を想定した抜き打ちの避難訓練を行いました。中休みの時間帯でしたので、外や体育館で遊んでいる児童も多く、それぞれ近くにいた先生方の指示に従って避難をしました。突然のことで驚いたという児童もおりましたが、素早く避難することができました。言うまでもなく、災害はいつ起こるかわかりません。胆振東部地震の余震もまだ収まらない状況でもありますので、自分の身を守るための方法をしっかりと身につけていってほしいと思います。
 

 


  • 1年生写生会(2018/09/05)
 1年生の写生会の題材は消防車、ということで農業改善センターに行き、消防車(上美生1号)を見せていただきました。
絵を描き始める前に子ども達は消防車に乗せてもらうこともできました。どの角度から描くかを決めた子ども達は「どの部分から描いたらいいんだろう?」と悩みながら、先生の説明を聞き下書きを始めました。台風が過ぎて少し蒸し暑い中でしたが、一生懸命描き進める1年生。どんなふうに描き上がるのか、完成が楽しみですね。
 

 

 

 

 

  • 前期最後の児童会(2018/08/30)
 前期最後の児童会活動を行いました。それぞれの委員会で活動を振り返り、良かった部分や反省すべき部分を出し合いました。前期の活動を通して感じたことや学んだことを後期の活動にも活かしてほしいですね。どの委員会に入っても目的意識を持って、積極的にかかわっていく自主性を大切にしてほしいと思います。
 

 

  • 北方領土学習(2018/08/23)
 北方領土に関する理解を深めるため、5・6年生が北方領土学習に取り組みました。子ども達は北方領土に関する映画「ジョバンニの島」を鑑賞した後、北海道総務部北方領土対策本部の職員の方から北方領土の歴史などの説明を聞き、クイズにも取り組みました。クイズでは、これまでの学習を活かして積極的に回答する児童の姿が見られました。その後、語り部にお迎えしていた択捉島出身の安田愛子様からのお話しを聞きました。北方領土で暮らしていた方の生の声を聞くことができ、子ども達は北方領土に関する興味・感心を深めることができました。
 

 

 

  • 朝会(2018/08/23)
 2学期始まって最初の朝会はみんなで氷おにをしました。
 まだ涼しい時間帯だったので子ども達は元気に体育館を走り回りました。今日も暑くなりそうですが、水分補給をしながら元気に一日を過ごして欲しいと思います。
 

 

 

  • 幅跳び場をきれいにしていただきました!(2018/08/22)
 上美生に事務所をかまえ美生川の修復作業をされている徳井建設さんが、ボランティア活動として小学校の幅跳び場をきれいしてくださいました。激しい雨の中、作業を進めてくださり、写真でご覧頂けるとおりに緑で姿が見えなかった幅跳び場はとてもきれいになりました。きれいになった幅跳び場で、子ども達の記録もきっと伸びることと思います!本当にありがとうございました!
 

   

  • 2学期がはじまりました。(2018/08/20)
 夏は終わりに差し掛かっていますが、日中はまだまだ暑い日が続きます。教室には昨年いただいた扇風機がありますが、体育館は未だに暑い…ということで、大型の送風機2台を導入していただきました。少しでも風を感じながらどんどん体を動かして欲しいと思います。しっかり学んでしっかり動いて、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 

 

Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)