本文へスキップ

見出し上美の日々

令和元年度  3学期(令和2年1月21日〜3月24日)

  • 分散登校日A(令和2年3月19日)
 2回目の分散登校を実施いたしました。すっかり見慣れたマスク姿の子ども達、お休み中何してる?と聞くと「ずっと勉強〜」と嘆く姿も…。健康面、精神面などいろいろと不安はつきませんが、保護者の皆様のご協力のもと学習も少しずつ進めていただけているようで、大変有り難く思っています。学習のことでお困りのことがありましたらいつでも学校の方に御連絡ください。北海道の「緊急事態宣言」は本日で終了となるものの今後についてはまだまだ見通しが立ちません。ひとまず、卒業式を無事行えるよう最善を尽くします。本日も分散登校へのご理解とご協力、ありがとうございました!
 

 

 

 

 

  • 分散登校日(令和2年3月11日)
 子どもたちの健康状態や学習状況について確認するため、分散登校を実施させていただきました。久しぶりに学校に来た子どもたちはマスクの奥に「いつも通りの表情」を隠しながら、今後についての先生のお話をしっかりと聞いていました。思い切って遊ぶこともできない状況の中で、日常がいかに「有り難い」ことかを身に染みて感じる今日この頃。心配は尽きませんが、当たり前を当たり前と思わない感覚を醸成する機会としつつ、十分な予防と対応で自分の身を守ることと感染拡大の防止に努めていかなければなりません。今日、子ども達がマスクの奥に見せてくれた笑顔をエネルギーに、私たちも頑張っていきたいと思います。「またね。」の声が胸に響く一日、保護者の皆様のご理解とご協力により無事終えることができました。次回は3/19を予定しております。今後の情勢によって予定が変更になる場合は、マチコミメールまたは当ホームページにてお知らせを致しますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
 

 

 

 

 

 

 


  • 児童会役員選挙(立会演説会)(令和2年2月21日)
 令和2年度前期の児童会役員を決めるべく、立会演説会と選挙がおこなわれました。今回の立候補者は5人。会長については立候補者が1人のため当選が決定。副会長と書記はそれぞれ2人ずつの立候補があったため、投票によって決定します。立候補者それぞれが公約を頑張って伝え、投票する方は真剣な眼差しで聞きとっていました。立候補することが大切なのではなく、受かった人もそうでない人も今回の経験を生かしてより良い上美生小学校にしていく努力をし続けていくことが大事です。令和2年度の上美生小学校の児童会もみんなで盛り上がれますように…。
 

 

 

 

 

  • 新入学児童一日入学(令和2年2月18日)  
 4月から上美生小学校に入学予定の6名のお子さんをお迎えして、体験入学と保護者説明会を実施させていただきました。現1年生と一緒に工作に取り組む新1年生の真剣な眼差しと話しを聴く姿勢がとっても立派で驚きました。また、現1年生は新1年生に喜んでもらうために一生懸命説明する姿がとても素敵でしたね。大人でも人に伝えるということは緊張するものですが、一人ひとりが立派に役割を果たすことができていました。あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、4月から新1年生がきてくれることを在校生、職員一同とても楽しみにしています。
 本日はお忙しい中、ご足労いただきまして誠にありがとうございました。保護者の皆様におかれましては、気になる点、ご不明な点などありましたらいつでも学校の方にご連絡をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

 

 

  


  • 上美生中学校一日入学(令和2年2月14日)  
 6年生が上美生中学校に一日入学をしてきました。学習発表会等では馴染みのある中学校ですが、いざ自分が進学するという思いで行くとまた違った雰囲気があったのではないでしょうか。今日の体験だけでは見えないものもあったかと思いますが、小学校も中学校も子ども達がスムーズに中学校でのスタートを切れるよう願っています。不明な点や心配なことは小学校の方にもぜひご相談いただければと思います。期待や不安が高まる春を間近にそわそわする気持ちもあるかと思いますが、子ども達が落ち着いて過ごせるよう学校としてもしっかりと関わって参ります。6年生にとっては残り少ない小学校生活ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

 

  

  • 氷のお面の搬入(令和2年2月14日)  
 毎年協力させていただいていますが、今年も「氷灯夜」にむけて1・2年生が氷のお面を作成しました。材料の準備等、ご協力いただきありがとうございました。ここ数日の暖かい陽気の中で溶ける心配もありましたが、本日無事に届けに行くことができました。関係者の皆様方に温かく迎えていただき、子ども達にとっても思い出に残る活動となりました。関わっていただいた皆様に改めて御礼申し上げます。本日15時からが「氷灯夜」本番です。皆様方のご努力とご期待に添えるような素敵なイベントになりますように…。皆様もぜひ足をお運びください。
 

 

 

 

  • 低学年おもちゃ大会(令和2年2月12日)
 2年生の国語科「おもちゃ大会をひらこう」という単元で、1年生をお客さんにお迎えして、おもちゃの作り方を説明することを通して学習を深めました。1年生にとっては18日に予定されている一日入学に向けて2年生のお手本を見せてもらうような形となりました。2年生の中には背の高い1年生に大きめの机椅子を勧めるなど心配りをする場面も見られ、「伝える」なかで相手を思いやる感覚も醸成されているのだと感じました。1年生は今日2年生にしてもらった経験を一日入学のときに生かすことができるといいですね。
 

 

 

 

 

 

  • 氷のお面づくり(令和2年2月10日)
 1・2年生が氷のお面づくりを行いました。シャーベットでの土台作りに苦戦しつつも、それぞれ個性的な表情のお面ができあがりました。この後、時間をかけて凍らせて完成に向かいます。材料の用意などご協力いただき、誠にありがとうございました。お面は2/14の氷灯夜にてお披露目となります。是非会場に足を運んでお子さんと一緒にご覧ください♪。
 

 

 

 

 

 

 

 


  • 児童会(令和2年2月6日)
 今年度最後となる児童会は委員会毎に反省をしました。自分たちの活動をふり返り、うまくいったことやうまくいかなかったことを出し合い、今後の委員会活動や自分の行動に生かしていきます。照れながらも発言する3年生の姿も見られました。今後がまた楽しみですね。
 

 

 

  • 冬季避難訓練(令和2年2月4日)
 冬季の災害(地震)を想定した避難訓練を行いました。訓練とわかっていても「大地震です!大地震です!」の放送には驚かされますが、先生の指示を聞いてしっかりと机の下に隠れていました。冬場なので、避難の際はジャンパーを持って行くことも忘れないことを確認しました。いつ起こるかわからない災害に備え、こうした訓練で学んだこと、感じたことを忘れずに過ごしたいですね。
 

 

 

  • クラブ(令和2年1月30日)
 今年度最後の活動となりました。あちこちの声で笑い声が響く楽しい活動でしめくくることができました。先生方も一緒にわいわい活動する姿がイイですね♪
 

 

 

 

  • 遊び集会(令和2年1月30日)
 児童会保体委員会企画の「遊び集会」を行いました。縦割り班ごとに分かれてのドッヂボールで、4年生以上は利き手の逆の手でしか投げられないというハンデつき。工夫されたルールの下で上級生が下級生にボールを譲る姿が多く見られたのはとても微笑ましかったです。ルールって大切ですね。保体委員会のみなさん、企画運営ありがとうございました!
 

 

 

  • 集団下校訓練(令和2年1月24日)
 非常時に備え、集団下校訓練を実施しました。縦割りでの活動・行動には慣れていますが、集団下校の際は方面ごとにグループになりますので、人数も構成員も異なります。実際の集団下校時には高学年を中心に声をかけながら行動することになります。今日の訓練ではそのときの雰囲気をイメージすることができたのではないかと思います。当たり前が当たり前ではなくなる瞬間はいつ訪れるか予測がつきませんので、こうした訓練で災害対応等の意識を高めてもらいたいと思います。
 

 

 

  • 児童会(令和2年1月23日)
 JICA交流のすぐあとでしたが、児童会活動もがんばる子どもたち。真剣に、また楽しそうに話し合いや作業を進める姿が素敵ですね。
 

 

 

  • 冬休み作品展(令和2年1月21日〜31日まで)
 小学校1階廊下にて冬休み作品展を開催中です。力作がずらりと並んでおりますので、子ども達はもちろん、保護者の皆様もお時間がありましたら、是非見に来てくださいね。作品展は1/31までとなっております。
 

 

 

 


Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)