本文へスキップ

見出し上美の日々

平成31年度  1学期(平成31年4月9日〜7月26日)

  • 大掃除(令和元年7月26日)
 1学期の最後にみんなで大掃除をしました。よごれがとれたりピカピカときれいになったりすることに喜びを感じながらお世話になった教室や机椅子、棚などを一生懸命掃除しました。休み中には特別清掃と言って、掃除のプロが校舎内のワックス掛けや窓拭きをしてくれます。みんなのがんばりとお掃除のプロの力で、ピッカピカの校舎で2学期を迎えることができると思います。休み中もお家の手伝いを積極的に取り組んで、お家でもキレイになる喜びを感じてくれると良いですね。
 

 

 

 

 

  • 2年生食の指導(令和元年7月22日)
 先週に引き続き、芽室町学校給食センター栄養教諭の中島先生を講師にお迎えして2年生が食の授業を受けました。
 野菜の大切さと芽室町でとれる野菜についてビンゴやクイズ形式の授業で子ども達は楽しく学習することができました。
 お忙しい中、お越しくださいました中島先生、どうもありがとうございました。
 

 

 


  • 1年生食の指導(令和元年7月19日)
 町内探検でもお世話になった芽室町学校給食センター栄養教諭の中島先生を講師にお迎えして、1年生が食の授業を受けました。正しい姿勢や食器の置き方について学習を深める1年生、日々給食を食べる時には気をつけているはずが、いざどれが正しいですか?と聞かれると悩んでしまう場面も…。授業の後には中島先生と一緒においしく給食をいただきました♪お忙しい中、お越しくださいました中島先生、どうもありがとうございました。来週月曜日には2年生もお世話になります。
 

 

 

 

  • クラブ(令和元年7月18日)
 今日は今月2回目となるクラブでした。真剣に、また、楽しそうに活動する表情がイイですね♪
 

 

 

  • 児童会集会(令和元年7月18日)
 3校時に児童会三役が企画した全校集会を行いました。「絵当てゲーム」で盛り上がり、「キリニゲ鬼」で走り回って楽しいひとときとなりました。三役のみなさん、企画・運営どうもありがとう!
 

 

 

 

 

  • 校外学習week(令和元年7月12日)
 中学年、2年生に続いて今日は1年生がバスに乗って給食センター、図書館、南公園に行ってきました。普段見ることのない施設の中を見て、各施設の職員の方の説明を聞いて、興味関心を深めることができました。最後には南公園でサッカーをして思いっきり走り回りました。帰ってきてからの給食はさっきセンターで作っていた給食。職員の方から食缶が空になっていると嬉しいという話しを聞いた1年生…すべて食べきることができたでしょうか?ぜひご家庭でお話しを聞いてあげてくださいね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • あいさつ運動(令和元年7月12日)
 霧雨の降る中、民生委員のお二人があいさつ運動に来てくださいました。あいさつは人と人とのつながりを作ってくれます。普段から気持ちの良いあいさつをこころがけて過ごせると良いですね。お忙しい中、お越しくださいました民生委員のお二方に心から感謝いたします。
 

 

  • 児童会(令和元年7月11日)
 3年生も児童会活動に少しずつ慣れてきました。みんなで協力して活動を進めて行きます。それぞれの委員会の活躍、このあとも楽しみです。
 

 

 

  • 校外学習week(令和元年7月11日)
 今週は校外学習weekとなりました。9日は3・4年生がくりりんセンターへ、今日は2年生が帯広美術館に行ってきました。机上での学習だけでなく、実際に見て聞いて触れて感じることは子ども達にとってとても大きな影響を与えてくれますね。明日は1年生が給食センターや図書館の見学に行ってきます♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • 全校朝会(令和元年7月11日)
 今日の全校朝会では、表彰伝達式をおこないました。こうしてみんなの前で表彰されることで自分に自信を持つことができ、その誇らしい気持ちが自己肯定感を高めてくれると感じます。表彰された児童に限らず、学校の外でそれぞれに頑張っていることがあると思います。互いをリスペクトする気持ちを大切にしていけると良いですね。
 

 

 

  • クラブ(令和元年7月4日)
 「スポーツクラブ」「理科・パソコンクラブ」「屋内文化クラブ」に分かれて1回目の活動をおこないました。得意なこと、興味のあることにそれぞれが取り組みます。学年を越えた活動の中で異学年がそれぞれに刺激を与え合いながら楽しく活動できると良いですね。
 

 

 

  • 全校遊び「けいどろ」(令和元年7月3日)
 今日の中休みは、児童会の保体委員会の企画による全校遊び「けいどろ」でした。みなさんご存知の通り(?)「刑事と泥棒」の略です。日頃バスにて通学している子はなかなか歩いたり走ったりする経験が少ないので、このような遊びも「体力向上」「みんなで仲良く」できるきっかけの一つとなってもらいたいと願っています。
 

 

 

 

  • 児童会(令和元年6月20日)
 今日の児童会活動では、ポスターを作ったり、ビデオ撮影をしたりとそれぞれの活動を頑張りました。
 笑顔の中に時折見せる真剣な眼差しが素敵です♪
 

 

  • 図書委員会読み聞かせ(令和元年6月20日)
 中休みに児童会図書委員会が読み聞かせを行いました。たくさんの児童が読み聞かせを聞きに来てくれて、きっと緊張したことと思いますが、責任を持って取り組む姿が素敵でした。次も楽しみですね♪
 

 

  • 全校朝会(令和元年6月20日)
 今日の全校朝会では保体委員会、図書委員会からのお知らせのあと、児童会三役企画の「ゴリラがきすぎたぞ!」という遊びで盛り上がりました。図を使った丁寧な説明があったので、低学年もすぐに理解し楽しく遊ぶことが出来ました。朝から体を動かして、今日も一日シャキッと頑張りましょう♪
 

 

 

 

  • 2年生町探検(令和元年6月18日)
 2年生が校外学習で上美生市街を散策してきました。それぞれの目的地へ案内するリーダーが責任を持って先導してくれました。お忙しい中対応してくださいましたカントリーブラン、交番、郵便局、保育所、坂井商店、みんなの店KAMIBIの皆さん、本当にありがとうございました!
 

 

 

 

  • 全校遊び(令和元年6月10日)
 中休みに保体委員会企画の全校遊びを行いました。少し複雑なルールでしたが、保体委員会からの丁寧な説明があったのでみんなで楽しく遊ぶことが出来ました。参加したみんなにとっては楽しく、企画した保体委員会にとっては伝えることの難しさと伝わった時の喜びを感じられるひとときとなりました。
 

 

 

  • まるごといただきました♪(令和元年6月7日)
 今日はみんな大好き「まるごと給食」でした♪いつも美味しい給食ですが、今日はいつもよりちょっと特別。
 おいしいおいしいと頬張る子ども達の顔がイイですね!それでは皆様、良い週末を♪
 

 

  • 児童会(令和元年6月6日)
 運動会の反省や今後の活動について話し合いました。みんなが楽しく過ごせる学校、みんなでつくっていきましょう♪
 

 


  • 運動会後片付け(令和元年6月4日)
 1日の運動会ではたくさんのご声援、ご協力、本当にありがとうございました。
 気持ちの切り替えが難しいところではありますが、まずはしっかりと運動会で使った道具の後片付けを頑張りました。
 やって終わりではなく、しっかりと後始末をすることが大切ですね。砂にまみれた道具がきれいになっていくことに喜びと楽しさも感じながらせっせと働く子ども達の姿が微笑ましく感じました。これからまた日常に戻りますが、来週木曜日には遠足が待っています。みんなで一緒にがんばっていきましょうね。
 

 

 

 

  • 明日は運動会♪(令和元年5月31日)
 明日はいよいよ運動会本番(予定)です!子ども達はイイ顔で帰って行きました。
 PTA役員の方々や中学生の協力により会場の準備も整いました。お忙しい中、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 もしかすると明日の本番は緊張する子もいるかもしれません。保護者・地域の皆様のご声援が子ども達の背中を押してくれます。是非、熱いご声援をお願いいたします。
 それでは明日、子ども達はもちろん、上美生の皆さんにとって良い一日になりますように!

 

 

  • 看板作りは任せて♪(令和元年5月29日)
 低学年は児童会の役割はありませんが、看板作りという大きな仕事があります。ちょっとくらい失敗したってなんのその♪完成した看板はバックフェンスに掲示されます。どうぞお楽しみに♪
 

  

 

  • 総練習は延期ですが…(令和元年5月29日)
 恵みの雨…ということで総練習は延期となりましたが、中学生と一緒にエール交換の練習をしました。
 もしかすると、家で見るよりもかっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を感じた子もいたかもしれませんね。こうした関わりの中で、小学生は「中学生」のイメージを持つことになります。年の近い人から感じる物は「あこがれ」という特別な意味を持つことがあります。この先も是非、かっこいい中学生の姿を小学生に見せつけてあげてほしいと思います。
 

 

 

 

  • 児童会(令和元年5月28日)
 各委員会に分かれて運動会の役割分担をしました。3年生以上の子ども達は競技者であると同時に運営も行います。自分の競技と委員会の仕事に責任を持ち、自分たちの手で運動会を成功させられるように頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、当日は競技以外の部分でも活躍する子ども達の姿、楽しみにしていてくださいね。
 

 


  • 明日は総練習。(令和元年5月28日)
 運動会の練習もいよいよ大詰めとなってきました。総練習を明日に控え、よさこいの衣装を身にまとう姿も見られました。練習の合間には学年の枠を越えて遊ぶ上美生の良さが垣間見え、微笑ましいひとときでした。
 明日はまた少し涼しくなりそうです。脱ぎ着しやすい格好で気温の変化に対応できるようにして、体調を崩さないよう十分気をつけて欲しいと思います。
 

 

 

 

 

  • 小中合同練習&表現練習(令和元年5月27日)
 記録的な暑さとなった昨日に引き続き今日も朝から真夏の暑さとなりました。一度校舎の中に入って涼むなど対策をしながら練習を乗り越えます。小中合同練習では中学生がエール交換の振り付けなどを小学生に教えてくれました。伝え方を工夫しながら一生懸命教えてくれる中学生の姿が素敵でした。
 合同練習後のよさこい練習では、この暑さの中にも関わらず子ども達は本当に楽しそうに踊っていました。この後も水分補給をしながら、無理せず過ごしていきます。
 

 

 

 

 

 

  • よさこい練習(令和元年5月24日)
 先週に引き続き、「Excla!matioN」の皆さんが来てくださり、子ども達によさこいの指導をしてくださいました。この一週間で練習した成果を「Excla!matioN」の皆さんに見ていただきながら、改めてご指導をいただきました。イキイキと踊る子ども達の姿を見ると本番がますます楽しみになりました。先週に引き続きお忙しい中、指導に駆けつけてくださった「Excla!matioN」の皆さん、本日もどうもありがとうございました!
 

 

 

  • 小中合同練習(令和元年5月24日)
 今日は中学校と合同で運動会の練習を行いました。
 こうした行事を通して中学生の姿を間近で見られるのは上美生の良さですね。中学生の姿をお手本にしながら、ますます小学生もパワーアップしてくれることと思います。
 

 

 

  • 運動会全体練習A(令和元年5月22日)
 2回目となる全体練習を行いました。昨年度よりも全体練習の回数が減っていますので、短い時間で内容はびっちりです。気温が高い日が増えてきていますので、水分補給等十分に注意しながら練習を進めていきます。どんどん覚えることは増え、体力も使います。疲れた顔で帰る児童もおりますが、「早寝早起き朝ごはん」で毎日イキイキと過ごせるようにしていきたいですね。ご家庭でのサポートも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

  • 花や野菜の苗植えを植えています。(令和元年5月22日)
 みんなのお店KAMIBIで購入した野菜やめむろシニアワークセンターさんから購入した花の苗を植えています。子ども達の活動は地域の皆様とつながっており、子ども達はこんなにイイ顔をして活動を進めています。今後とも、皆様のご理解とご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

  • 運動会全体練習(令和元年5月21日)
 運動会特別時間割が始まって二日目の今日は全体練習で開閉会式やリレーなどの練習を行いました。
 整列や行進では横の人、前後の人を覚えて立ち位置を確認しました。前後左右の人との距離感を測るのは難しい部分もありましたが、こうした練習を通して周りを観て過ごす感覚を醸成していきたいですね。
 

 

 

 

  • よさこい練習(令和元年5月17日)
 十勝のよさこいチーム「Excla!matioN」の皆様を講師にお迎えして、よさこいの練習をしました。
 最初に「Excla!matioN」の皆さんがみんなが踊るよさこいを踊って見せてくれました。とても迫力があり、子ども達からは「ぞくぞくした!」という声も聞こえました。その後の練習ではとてもわかりやすく教えてくださり、子ども達はみるみる踊りを覚えていきました。お忙しい中、来てくださった「Excla!matioN」の皆さん、どうもありがとうございました!そして、来週もまたよろしくお願いします!
 

 

 

 

 

 


  • 児童会(令和元年5月16日)
 前回の計画を基に、児童会活動が始まりました。それぞれの役割に責任を持ってみんなで協力しながら楽しく活動していけると良いですね。
 

 

  • 避難訓練(令和元年5月14日)
 芽室消防署の消防士の方々にご協力いただき、地震発生とそれに伴う火災を想定した避難訓練を実施しました。地震発生についてはJアラートを使用し、本当に地震があったときと同じ放送がかかり緊張感が漂いました。避難後の講話では大切な命を守るためには適切な方法で避難することはもちろん、日頃から仲間を思いやる気持ちも大切であることを教わりました。また、その後の消火器訓練では本物の消火器(練習用の水を入れた物)を一人ひとりが噴射してみました。消火器の使い方を覚えることも大切ですが、消防士さんからは「自分の目線より高く火が燃え上がっていたら火を消すことよりも逃げることを優先してください。」とお話しがありました。小学生ではできることにも限りがありますので、まずは「命を守る」という判断基準の下で行動できるようになることが大切ですね。
 

 

 

 

 

 

 

  • 集団下校訓練(令和元年5月13日)
 緊急時の集団下校に備えて訓練を行いました。1年生にとっては初めての集団下校訓練。高学年のリーダーさんについて行動します。
 今日は天候に恵まれましたが、災害はいつ訪れるかわかりません。明日は避難訓練を行いますので、緊張感を持って取り組めると良いですね。
 

 

 

  • 前期児童会総会・クラブ計画(令和元年5月9日)
 児童会総会を行い、三役・各委員会から前期の活動計画について説明がありました。説明に対して積極的に意見や質問を出す頼もしい高学年の姿が見られました。その後、各クラブに分かれて今年のクラブの活動計画を立てました。今年のクラブは「スポーツクラブ」「理科・パソコンクラブ」「屋内文化クラブ」の3つです。児童会もクラブもみんなで力を合わせて有意義な活動にしていってほしいと思います。
 

 

 

 

  • 3年生校外学習(令和元年5月9日)
 3年生が社会科の授業で町探検にでかけました。身近な場所ですが、俯瞰で見るとここはどこ?といった感じ…。強風の中でしたので短時間ではありましたが、学校のまわりの地図をつくることが出来ました。
 

 

 

  • 全校朝会(令和元年5月9日)
 令和最初の全校朝会は校長先生のお話しを聞きました。正しい箸やえんぴつの持ち方を意識して集中力を高めるためにも、まずは自分で正そうという気持ちが大切。そうしたちょっとしたことが自分を変えるきっかけになるかもしれないですね。
 

 

 

  • 一年生はじめてのお掃除(令和元年5月8日)
 令和になって5時間授業が始まった一年生。今日ははじめてのお掃除をがんばりました。学校を自分たちで掃除するという日本の学校ならではの清掃活動。段取りや手順を覚え、少しずつ自分で考えてできるように関わっていきます。
 

 

  • 4年生「防火教室」(令和元年5月7日)
 芽室消防署予防課広報調査係の稲上さんを講師にお迎えして、4年生が防火等に関する社会科の学習に取り組みました。
 火災の映像なども見せてもらい、火事のこわさと防火の重要性をひしひしと感じることができました。今日の学びを実生活に活かしていくことが大切ですね。お忙しい中ご来校いただきました稲上さん、どうもありがとうございました!
 

 

  • 校舎外清掃(令和元年5月7日)
 校舎外清掃で令和のスタートを切りました。普段はあまり気になりませんが、よく見るとあちこちに枝や石が落ちています。終わってみればバケツいっぱいのゴミを拾うことができました。肌寒い中でしたが、みんなよく働いてくれました。5/18にはPTAの環境整備を予定しております。お忙しい中と存じますが、保護者の皆様のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 


  • 外国語巡回指導教諭来校(平成31年4月25日)
 町内各校の外国語の勉強のお手伝いをしてくれる外国語巡回指導教諭の田村先生が来てくれました。いつも来てくれるセイディー先生と一緒に授業を行いますが、田村先生がこれるのは2週間に1回程度です。貴重な時間にたくさんふれあい、多くのことを学べると良いですね。
 

 


  • 遊具解禁!(平成31年4月25日)
 校庭の遊具の点検が完了し、ついに解禁となりました!
 休み時間になると早速遊具に向かって駆け出す子ども達。めいいっぱい遊んでも「そろそろ戻らないと!」と時計を見ながら行動できる低学年にびっくり!日々成長していく姿が微笑ましいですね。
 

 

 

  • 全校朝会(平成31年4月25日)
 今年度最初となる全校朝会は児童会や委員会、また学級委員の任命式を行いました。みんなの前で任命されると身が引き締まる思いですね。ただ、みんなの上美生小学校のことなので、全校児童一人ひとりが「学校のため」「みんなのため」を思って過ごすことが大切です。みんなで声を掛け合って、より良い学校にしていきたいと思います
 

 

  • ライオンズクラブ贈呈式(平成31年4月24日)
 ライオンズクラブの皆様、芽室町役場地域安全係の皆様が来校され、1年生に「交通安全に気をつけてくださいね。」と思いを込めてプレゼントをしてくれました。何がもらえるのかとうれしそうな1年生。最後にはしっかりとお礼のご挨拶もできました。お忙しい中、足を運んでくださったライオンズクラブの皆様、役場地域安全係の皆様、どうもありがとうございました。
 

 

  • 視力・聴力検査をしました。(平成31年4月23日)
 昨日の二計測に引き続き、今日は視力と聴力の検査を行いました。「緊張する〜!」と言いながら検査を受ける子もおりました。視力は10月にもまた検査を行います。ゲームやスマホ、タブレットとの付き合い方を考えながら、眼や耳への負担のない生活を心がけてほしいと思います。
 

 

  • 二計測をしました。(平成31年4月22日)
 子ども達の身長と体重をはかり、成長を確認していきます。二計測は今後、夏休み明けと冬休み明けにも予定していますが、子どもの成長には個人差がありますので、長い目で見守っていけると良いですね。ひとまず、健やかに成長していけるよう、早寝早起き朝ごはん等の望ましい生活習慣の定着を一人ひとりが心がけていって欲しいと思います。
 

 


  • 児童会活動(平成31年4月18日)
 3年生も仲間入りした児童会活動。一回目の今日は三役やめあてを決めました。自分たちの学校をよりよいものにしていくためにも、「みんなのために」の視点を忘れず、積極的な活動に取り組んでいって欲しいですね。
 

 

  • 一年生は今日もみんなで一緒に下校しました。(平成31年4月18日)
 昨日に引き続き一年生はみんなでそろって学童へ向かいます。防犯笛の準備もOK!そろって帰る姿がかわいいですね
 

 

  • サッカーゴールを設置しました。(平成31年4月17日)
 昨年に引き続き、校舎とグラウンドの間の芝生にサッカーゴールを設置しました。
 さっそく放課後の下校時刻までサッカーをして遊ぶ子ども達の姿が見られました。休み時間も積極的に体を動かし、体力向上に役立ててくれるとうれしいですね。
 

  • ブザー訓練(平成31年4月17日)
 不審者等の対応で非常押しボタン(ブザー)を使用するときに備えて、ブザーがちゃんと鳴るかどうかやどんな音がなるか、また、避難する場所を確認するために訓練を行いました。大きな音が鳴りましたが、落ち着いて対応することができました。
 

  • 一年生初めての給食(平成31年4月16日)
 ついにこの日がやってきました。一年生の初めての給食です。
 事前に役割を分担し、最初は様子を見ながらも自分の仕事を一生懸命にこなす働き者の一年生。みんなで一緒に準備をしてみんなで楽しくおいしく給食を食べることができました。担任の先生の笑い声が良く聞こえる素敵な一年生教室でした。初日から見事全員が完食した一年生、明日からもまた楽しみですね♪
 

 

 

 

 

 

  • バス通学指導(平成31年4月16日)
 中休みにバスで通学している子ども達に集まってもらい、バス乗車に関する約束事を確認しました。時間に余裕を持ち、また、運行してくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに乗車することができると良いですね。
 

  

  • 読み聞かせ&校内探検(平成31年4月11日)
 一年生は2日目ももりだくさん。朝は図書ボランティアさんの読み聞かせ、3時間目には校内探検をしました。また少し学校のことがわかってきましたね。このようにして学校の職員だけでなく地域(保護者)の皆様のご協力をいただきながら今後も子ども達に関わってまいります。お忙しい中学校まで足を運んでくださる図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
 

 

 


  • 一年生の初日(平成31年4月10日)
 ドキドキの入学式を終えて、元気に学校に来てくれた一年生。二年生とも交流しながら、楽しく活動をすることができました。保育所さんで学んだことを活かしながら一日一日できることを増やして、今後もイキイキとしたイイ顔で学校にきてほしいと思います。今日の出来事など、是非ご家庭でお話を聞いてあげてくださいね。
 

 

 

  • 前日準備(平成31年4月5日)
 新6年生が、9日の新年度のスタートに向けて、新1年生教室や入学式の会場準備をしてくれました。
 最高学年としての最初の仕事、しっかりとこなしてくれました。今年1年間上美生小学校をひっぱっていく新6年生、頼もしい姿が垣間見えるひとときでした。週明け8日は上美生小学校36歳の誕生日ですのでお休みとなります。9日から子ども達の元気な顔が見られるのを今から楽しみにしています!
 

 

 

Kamibisei Elementary school芽室町立上美生小学校

〒082-0384
北海道河西郡芽室町上美生4線38番地
TEL  :0155-66-2009
FAX  :0155-66-2069
Email:staff@@kamib-es.memuro.net
※@は1つです。(スパムメール対策)